TOPICS

芸術鑑賞会 ~高校生編~2025/11/12

本校では、毎年秋に芸術を堪能する「芸術鑑賞日」が設けられています。高校生は本校大講堂で多様なシャンルの芸術に触れます。中1は鎌倉探訪、中2は矢来能楽堂で能・狂言鑑賞、中3は歌舞伎座で歌舞伎鑑賞をします。芸術を大いに楽しみながら感性を磨く、感慨深い1日です。

今年の高校生の芸術鑑賞会では、「クラシックで遊ぶ音楽実験室」と題して、「スギテツ」のお二人(ピアノ:杉浦哲郎様、ヴァイオリン:岡田鉄平様)をお招きして演奏を行っていただきました。お二人は穎明館周辺の地域とも縁が深くていらっしゃるそうで、親しみ深いトークや映像がさらに演奏を盛り上げ、多彩な音楽の魅力を感じさせてくれる演奏会でした。

第1部では、名曲の演奏とアレンジ曲の弾き比べ、親しみ深い曲に基づくクラシック音楽の歴史を旅する時間、日常生活の様々な音をヴァイオリンで再現するなど、テンポ良く次々と演奏が繰り広げられ、生徒も大興奮。さらには、新幹線のフロントフェースを作製した板金加工会社の技術によるアルミ製ヴァイオリンも登場し、美しい輝きを放ちました!

第2部では、本校の音楽系の部活動「室内楽部」「吹奏楽部」「軽音楽部」がご一緒させていただき、「鉄道研究部」の撮影した鉄道写真を背景に演奏がなされました。そして最後は、ムードたっぷりにアレンジされた本校校歌の演奏。大変に素敵な時間を有難うございました。

演奏会終了後には、11月2日(日)放送のラジオ番組「スギテツのGRAND NACK RAILROAD」(FM NACK5)でもご紹介いただいた「鉄道研究部」の部員たちが、杉浦様と対談をさせていただきました(対談の内容は上記番組にて後日放送されます。放送日が決定次第、改めてお知らせします)。